2021/07/05
桧の半丸太の提供を受けたので、ベンチを作りました。間伐材だそうです。なんとかこの形を活かせないが、四苦八苦した末、この形になりました。つくえとセットでバルコニーにでも置くとなかなかおしゃれと思いますが、まだつくえは作ってません。オンラインショップで出品したところ、すぐに売れました。こんなカントリー調のベンチは人気があるんでしょか?また製作して投稿します。
2021/07/01
ちいろばクラフト製作のカッティングボードは、色々な種類の木を使用しています。ウォールナット、ケヤキ、タモ、ツガ、チェリーそしてヒノキ。まな板としてよりも、木のボードとして、料理した品々を乗せて楽しむ方が多いようです。実用向きの取手付きのボードは取手を鉋で削って握りやすくしています。小さめのボードも人気があります。おしゃれなボードですが、カッティングボード専用のオイルを擦り込んでいます。耐水性があり、天然素材100%なので、安心してご使用していただけます。
2021/06/20
GoogleでL型ティッシュボックスと検索すると私の製作したL型ティッシュボックスがでてきます。木製のL型ティッシュボックスは、今現在、「家具工房ちいろば」が唯一製作しているのみで、家具工房ちいろばのオリジナルです。全て豊橋市にある私の工房で製作しています。斬新でおしゃれなデザインで、つくえやテーブルに置く方や贈り物としても人気があります。ティッシュを適度なストレスをかけているので、最後まで取り出せます。オンラインショップではしばらく在庫切れでしたので、量産しました。ウォールナット、ケヤキ、アルダー、ヒノキ、モミなどの木で製作しています。なかでもウォールナットが、1番人気で、ご購入の8割はウォールナットです。使って頂ければきっと気にいって頂けると思います。
2021/06/13
豊橋市のお客様からテレワーク用のつくえのオーダー依頼があり、下台はタモ集成材、天板はヒノキで製作しました。中間はキーボードを収納できるようにスライド棚を付けました。ヒノキの天板なので、これで、仕事は能率が上がると期待しつつ納品しました。
2021/06/01
檜の間伐材を商品化している方からこの材料でうさぎ子供椅子の製作依頼がありました。私としては願ってもないチャンス。檜の間伐材で椅子を作る。ワクワクしました。がやっぱり間伐材です。節が多く割れもある。この材料で椅子が作れるだろうか?座板はいいとしても背もたれ(顔)に節を入れたくないので、材料選びには苦労しました。がなんとかかわいく、おしゃれなうさぎ子供椅子が出来上がりました。檜のうさぎ子供椅子、いいですよ。この椅子にあうつくえもどうでしょうか?
© 家具工房ちいろばクラフト
通販サイト
インスタ
facebook
ヒノキの温もり溢れるおしゃれなつくえや椅子、カッティングボードなどを豊橋市の工房から丁寧にお届け“家具工房ちいろばクラフト”のホームページをご覧いただきありがとうございます!豊橋市にある“家具工房ちいろばクラフト”では、椅子やつくえ、カッティングボードなどヒノキやもみの木などを使ったおしゃれなオーダーメイド家具を制作しております。何よりも木が好きなオーナーは、特にヒノキの効能を多くの方に実感してもらおうと、30年ものあいだ家具を造り続けてきました。無垢材本来の質感や、きれいな木目の表情を最大限に活かす仕上げ方法で、使えば使うほど味わい深く。使う人によって表情を変え、世界に一つだけの家具へと変化していきます。経年変化を楽しみながら、長く愛着をもってお使いいただけたら幸いです。オーダーメイドのおしゃれなつくえや椅子、カッティングボードのご依頼なら、豊橋市の“家具工房ちいろばクラフト”をぜひご利用ください。
〒441-3113愛知県豊橋市細谷町山ノ田17-1
TEL: